研究者へ寄付
環境

石川県での国際学会の開催:国際熱年代学会議開催支援

長谷部 徳子 教授 ハセベ ノリコ
所属
金沢大学 環日本海域環境研究センター
研究分野
地球生命科学
キーワード
地質学・地球年代学

 地球年代学・熱年代学分野の研究の深化を目指した国際会議を開催します。
 この会議は国際熱年代学会議と称されております。「熱年代学」は地球年代学が発展したもので,地球史・環境変動史の定量的な理解に役立つものです。 明治維新以降,急速に産業が発展し,戦後の復興,高度成長期を経て,世界有数の産業レベルにまで成長した一方で,高レベル放射性廃棄物の地層処分問題,脱炭素に向けた再生可能エネルギーの推進など,喫緊に克服すべき課題が多々あります。
 廃棄物の安全な処分には,火山や地震・断層活動の評価,地盤の隆起・沈降の評価は必須です。また,再生可能エネルギーの一つである地熱発電のポテンシャル評価を行う上でも,火山の活動履歴の理解が重要です。熱年代学はこれらの問題に対する適切な解を与えうる学問分野です。
 本大会の開催には、参加者からの参加登録費や各助成金等にてまかなわれるべきものではございますが、準備から当日の運営には多額の費用を要しますため、関連企業の方々からの浄財のご援助なくしては厳しい状況にございます。つきましては、本大会の趣旨をご理解いただき、格別なるご高配を賜れましたら幸甚に存じます。


長谷部 徳子 教授 ハセベ ノリコ
寄付する 寄付方法
・返礼品
シェア
で応援

研究内容