研究者・大学名一覧

研究者・大学名一覧

研究者/大学

カナ

  • 秋田大学
    南谷 佳弘学長
    ミナミヤ ヨシヒロ
    • 秋田大学

    概要

    秋田大学は、国際資源学部、教育文化学部、理工学部、医学部とそれぞれの研究科を擁しており、優れた成果を上げてきました。
     
     国際資源学部は、資源・エネルギー不足の日本において、その問題を地球規模で解決するための研究・開発を行っています。そして世界をリードする研究を遂行するとともに、この分野のグローバルリーダーを輩出しています。教育文化学部は、日本でトップクラスの教員を育て上げ、全国学力テストで生徒達の成績が長年日本一の秋田県を支えています。理工学部は、地方公共団体や地域の産業界と連携して、風力発電や航空機など地域における新たな産業や雇用の創出に貢献しています。医学部は、医師不足解消のため多くの医療人を育てて、秋田県内外や世界の医療に貢献してきました。附属病院は県内唯一の特定機能病院として最先端の医療を提供しています。先進ヘルスケア工学院は医学系研究科と理工学研究科の強みを活かした教育と研究を行い、超高齢化社会を支える人材を育成しています。

  • 金沢大学
    和田 隆志学長
    ワダ タカシ
    • 金沢大学

    概要

     金沢大学は、1862(文久2)年に創設された加賀藩彦三種痘所を源流とし、旧制第四高等学校などの前身校の歴史と伝統を受け継ぐ総合大学です。豊かな伝統文化が醸成された学都金沢の恵まれた環境に位置します。160年という長い歴史の中で、わが国の高等教育と学術研究の興隆に貢献し、我が国を代表する基幹的大学へと発展してきました。現在に至るまで、教育、研究およびそれらを基にした社会貢献により地域と世界に資するべく、不断の改革を続けています。

      諸先輩が築き上げてきた歴史を礎に、金沢大学憲章に掲げる「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」という基本理念に立脚して、金沢大学の揺るぎない未来ビジョンを『志』として、学内並びに社会に示します。

  • 山形大学
    玉手 英利学長
    タマテ ヒデトシ
    • 山形大学

    概要

     山形大学は、人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部・医学部・工学部・農学部の6学部と6つの大学院研究科を備え、約9,000人の学生が勉学に励む、東日本でも有数規模の総合国立大学です。

     明治11年(1878年)の山形県師範学校の開校に始まり、昭和24年(1949年)に5つの教育機関(山形高等学校・山形師範学校・山形青年師範学校・米沢工業専門学校・山形県立農林専門学校)を母体に、新制国立大学として設置されました。令和元年(2019年)には創立70周年を迎えた歴史と伝統を受け継いでおり、優れた人材を多く社会に送り出しています。

     本学では、総合大学の利点を生かした幅広い教養教育と学問の実践に必要な学習技能・知識・能力の修得及び社会に出たときに力強く生きる力「人間力」の基盤をつくることを目的としています。